育てている農作物紹介|有田みかんを一番おいしい時期に通販で。【喜楽farm's】は、旬な有田みかんやネーブルオレンジなどの通販を行っております。

育てている農作物紹介

喜楽farm'sはおいしい有田ミカンを栽培しています

有田みかん 【販売期間】10月~1月
「降水量が少ない」
「水はけが良く太陽の光が多く当たる急斜面が多い」
「海からの温かな潮風で気候が温暖」
などの好条件に恵まれ、和歌山の土地が生んだみかんが有田みかんです。
海と山と太陽の恵みを受け、ぎゅっと濃縮した甘みが最大の特徴と言えます。
収穫の時期によって、味が変わるのが有田みかんの面白いところです。

収穫の時期によって、味が変わる有田みかん

10月頃~ 極早生(ごくわせ) 10月下旬~12月頃 早生(わせ) 11月下旬~12月下旬頃 中生(なかて) 12月下旬頃~ 晩生(おくて)

・極早生(ごくわせ)みかん
10月頃の出荷で一番早いみかんです。果皮に青みが残っており、やや酸っぱいのが特徴です。
じょうのう(みかんの果肉が入った袋)が薄いのでとても食べやすく、甘酸っぱくサッパリとしたみかんが好きな人におすすめです。
初もののみかんをいち早く食べたい方に是非ご賞味頂きたいと思います。
・早生(わせ)みかん
10月下旬~12月頃に出荷される、一番人気のある旬のみかんです。
果皮がオレンジ色に染まり、この色の変化の様子を「紅がさしてきた」と言い、オレンジ色が濃いほど、味が濃く美味しいみかんと言われています。
極早生みかんより更に強くなった甘みとほどよい酸味が特徴でもあります。
みかんを数日置いておくと、酸っぱさが抜けてきて甘さが強調されますので変化も楽しんで頂けます。
・中生(なかて)みかん
11月下旬~12月下旬頃に出荷される、出荷期間が一番短い品種のみかんで、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。
外の皮やじょうのうが少し厚くなり、日持ちがよくなりますので、1週間ぐらい気温の低い場所に置いておけば、早生みかん以上に、酸味が抜けて甘さが強調され美味しく食べることが出来ます。
・晩生(おくて)みかん
12月下旬頃から出荷される、シーズン最後のみかんです。
年明け用のみかんとして、貯蔵できる利点を持った品種が出荷されています。
外の皮やじょうのうが厚く、とても保存が効くので、気温の低い所で保管しておけば1ヶ月くらい腐らない場合もあるため、箱ごと購入する方も多くいます。

他にもいろいろな野菜や果物も栽培しています

湯浅なす 【販売期間】7月~11月
直径約10センチほどのまん丸なナスです。
手で持ち上げてみると、ずっしりと重さが伝わってきます。
1つで300gから400gの重さのため、通常のナスの約2倍と言われており、実がしっかりと詰まっているのが分かります。
また、生で食べても、ナスの灰汁(あく)をほとんど感じることなく、ほのかな甘みがあっておいしく食べることが出来ます。
八朔(はっさく) 【販売期間】1月~3月
日本人好みの甘味と酸味が特徴です。
八外皮は少し黄色味がかった橙色で、果面はやや粗めです。
皮は厚手なので少々手でむくのは難しく、少々種があります。
じょうのうはやや厚く果肉離れは良いのでしっかりとした食感を楽しめます。
レモン 【販売期間】1月~4月
日本で流通しているレモンのほとんどが外国産のレモンです。
そのため、国産のレモンはほとんど出回っておらず、わずか12%ほどと言われております。
国産のレモンというだけで珍しく、生産者から直接購入するとなると更に数が減ります。
「口にするものはやっぱり国産が良い!」等お考えの方は、是非お問い合わせ下さい。
ネーブルオレンジ 【販売期間】2月~5月
ネーブルオレンジは、縦長の楕円の形と果頂部がとても特徴的です。
果頂部にはへそ状の窪みがあり、ネーブルとはへそという意味からこの特徴が名前の由来といわれています。
不知火(しらぬい) 【販売期間】2月~5月
不知火は、清見オレンジとポンカンを交配して誕生した果実です。
全国的にはデコポンのブランドが有名で、その品種名が不知火なのです。
2つの果実の良いところをかけ合わせたので、糖度が高く、しっかりとした食感とを楽しむことが出来ます。
また、甘みと酸味のバランスも抜群なので、人気のある柑橘です。
  • 動画

ページの先頭へ